VAQSO VR(嗅覚系デバイス)の値段や匂いの種類がすごい!会社や代表も気になる!

ゲーム
VAQSO VR(嗅覚系デバイス)の値段や匂いの種類がすごい!会社や代表も気になる!

こんにちは!新じいです!!

今回紹介するのはVR(仮想現実)の

新たな常識になるかもなニュースからです♪

 

なんとVR映像に連動して香りまでも出せるように

なるデバイスを開発したそうなんです!これは

没入感半端なさそうですね笑

VRに酔ってしまいがちな方にとっては朗報になるのか笑

 

 

その名も『VAQSO VR』現在発表されている匂いの

種類や気になるお値段、開発した会社や代表についても

調べてみようと思います!

VAQSO VRの値段や匂いの種類

時代はどんどん進化してきますよね♪VRで匂いまでも

感じられるようになるなんて!もうほとんど現実です♪

油断しているとのめりこみ過ぎて帰って来れなくなりそう笑

 

このVAQSO VRは現在開発者向けにリリースされているので

一般に購入するという感じでは今のところないみたいですね!

気になるお値段はというと999ドル(日本円で約11万3000円ほど)

 

ゲーム開発会社だったり、映像広告を手がける

会社向けということですが割と良心的な感じがしますね!

 

現在発表されている匂いの種類はというと

環境(環境系)
海、火、森林、木、土壌
食べ物/飲み物
コーヒー、キャラメル、チョコレート、カレー、フライドチキン
他の
ゾンビ、女性、ミント、ガス、花

出典:VAQSO公式サイト

などでしたね!ゾンビの匂いとかゲームやりながらなら

ちょっと嗅いでみたいかも!笑どうやって作ったのかも

気になるところです♪

 

カートリッジには5種類まで取り付けられて

香りも3000ドルでオーダーメイドできるそうです♪

会社や代表

この商品を作った会社のVAQSOについても調べてみました!

あまり情報が多くなかったですが匂いデバイスを使用したVR

商品を製作する会社みたいですね!!

 

2017年にはVRゲームのVRカノジョとコラボした匂い

デバイスのVRの体験をイベントで紹介していましたね!

その時は試験的な発表で販売はしていないみたいですけど。

 

代表については川口健太郎さんという方で

泉州大学の経営学部を卒業して日本大学院大学の

最年少の26歳でMBA講師行ったりしている方だそうです♪

 

大学在学中から食材の匂いが出るマシンを

独学で開発していたということですごいお方なのが

わかりますね♪

まとめ

 

・匂いの種類は15種類で値段は999ドル

・代表の川口健太郎は日本大学院大学最年少のMBA講師

新たなVRの世界を早く体験してみたいですね♪

Visited 58 times, 1 visit(s) today

コメント

タイトルとURLをコピーしました