
こんにちは!新じいです!!
とうとう新元号が決まりましたね♪
令和(れいわ)に決まって来月から令和が始まるわけですが
その決定理由や由来について、ネットでの反応についても
調べてみようと思います!
令和の決定理由や由来は万葉集?
【速報】新元号は「令和」に決定 pic.twitter.com/L8B156MQFh
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2019年4月1日
たくさんの予想がありましたがなんだかかっこいい元号に
決まりましたね!
由来については万葉集の中の「梅の花32首の序文」を引用したらしいですね♪
師の老の宅に萃まりて、宴会を申く。時に、初春の令月にして、気淑く風和ぎ、梅は鏡前の粉を披き、蘭は珮後の香を薫す
かららしいです!なんだか趣がある由来ですね♪
考案者は公表されておらず有識者9人で決定したそうです!
理由についてはまだ公表されてないですが美しい日本の
文化や自然を重んじた元号ということでなんだか素敵ですね♪
ネットでの反応
やってる所には遭遇した。笑
ってか新元号って令和なんか #令和 #新元号 pic.twitter.com/8WvwW7Y3Wp— けいたろう@旅するグルメライター (@ktaro1977) 2019年4月1日
新元号発表でのネットの反応はというと
明治大正昭和平成令和
違和感ないね!
— しゃん (@syaaaan_) 2016年7月13日
例って冷たいイメージ一瞬したけど 素敵な由来やったね????
令和かあ~— HIKI????インスタGIFあるよ (@hiki1011) 2019年4月1日
今回の決定には好意的な意見が多い気がしますね!
なんといっても令和生まれがなんだかかっこいくて
うらやましい笑
まとめ
それではまとめです!
・令和の由来は万葉集から
・ネットでの反応も上々
これからどんな令和時代が到来するのかが楽しみですね!
アルファベット表記は『R』でいいんですよね?笑
コメント